(2-1)車浮代の味噌汁の文化
車浮代さんによる解説:【音声ボタン削除】
味噌汁が身体を守る
・一日一杯の味噌汁が身体を守る
・味噌汁は医者いらず
・味噌には必須アミノ酸9種類が全部含まれている
・一日二杯は飲んでほしい
・塩分は気にしない。減塩味噌汁などナンセンス
味噌の効用がナトリウムを流してくれる
・一汁一菜の「一汁」は味噌汁のこと
・縄文味噌と中国の味噌に日本独自の麹が混ざって日本独自の
味噌ができたらしい
・味噌は日本独自の調味料
・味噌汁と納豆(ひきわり)が良い。両方とも発酵食品!
ひき肉とネギを加えるとよい
・塩分は全く気にしないで良い
・3.11 の際に、放射線対策として味噌汁を飲むと良いと言われた
・広島大学の渡邊敦光(わたなべひろみつ)名誉教授は、広島原爆
の際の放射線と味噌の関係を研究している
・それによると、毎日味噌汁を飲んでいた人は同じ量の放射線を
浴びても病気の発症率が少ない
・ただし、後で飲んでも手遅れ。日々飲んでいる人は免疫力が高い
がん(肺がん、乳がん)になる確率に大きな差があった
・放射線と味噌の関係には米国国防総省も注目している
・味噌が身体を守る!
味噌はおかずとしても有用
・味噌とマヨネーズを混ぜると野菜リップ
・味噌とトンカツソースと混ぜる
・金山寺味噌とマヨネーズを混ぜる
・味噌漬けとして、新生姜、新ごぼう、プリンスメロン等を漬ける
・味噌と酒かすに、にんにくを漬けるのもよい。
|