(13)匂い対策

(13-1)加齢臭
五味常明先生による解説:【音声ボタン削除

  悩んでいるのは?
  ・加齢臭になっている人より、加齢臭ではないかと悩んでいる人
   が増えている
  ・加齢臭という言葉は昔はなかったが、そのときは加齢臭を気に
   する人はいなかった
  ・自分は加齢臭ではないかと悩むようになった
  ・病院で診察すると普通の体臭レベルの人が多い
  ・本当に加齢臭のする人はほとんどがメタボ体型の人

 原因は?
  ・加齢臭の原因は、皮脂腺(油を出す腺)の皮脂が酸化して起きる
   古い油が酸化して臭くなるのと同じこと
  ・血管の中でコレステロールが酸化して悪玉コレステロールにな
   り動脈硬化を起こして生活習慣病になるのと全く同じことが起
   こっている

 対策は?
  ・メタボ対策が必要
  ・加齢臭の原因は皮脂だから、食べ物としては脂っこいものを食
   べるのが原因
  ・動物性の脂肪や蛋白質を食べている人がなりやすい
  ・加齢臭になる時期は蛋白質が必要な時期だから、肉を食べるな
   とは言わない
  ・食べても良いが、同時に加齢臭を予防する食材を沢山摂ること
   が必要
  ・野菜、果物、ビタミンC, ビタミンE, 抗酸化食品を沢山摂る
  ・酒、たばこ、暴飲暴食、睡眠不足、運動不足、ストレスを溜め
   込む、これらはみな生活習慣病になる人
  ・メタボの予防、生活習慣病の予防と同じ
  ・レバー、しょうが、ミネラルの鉄や亜鉛を摂る
  ・これら抗酸化物質ではないが、酸化を抑えるので一緒に摂ると
   良い

 食生活以外の対策としては
  ・一番重要なのは見た目!
   駅でツバを吐いたり、食後つまようじでシーハーしたりしない
  ・見た目にも、目にも耳にも臭いと言っている
  ・イメージ臭
  ・要するに、見た目を若々しくすること!