(15-5)まとめ
黒田恵美子先生による解説:【音声ボタン削除】
膝痛で悩んでいる人へのケア
・膝痛の方にしてもらいたいことが二つある
(1)椅子の座り・立ちで、しゃがみ立ちをするとき、できる
だけ足先と膝を同じ方向に曲げる
(2)股関節から曲げて、次に膝を曲げる
こうすると、お尻や背筋、腿の筋肉がバランスよく働いて
ねじれが起きにくくなり、膝の負担を減らすことができる
・股関節・膝の順番と、足先と膝を同じ方向に向ける
という2つのポイントに気を付ける
立つ/座るの動き方のコツ
・私は「こんにちは」、「どっこいしょ」と呼んでいるが
・座る時は、股関節に手を当てて「こんにちは」をして、
それから「どっこいしょ」で座る
・立つ時も、股関節に手を当てて「こんにちは」をして、
それから膝を伸ばして「どっこいしょ」で立つ
・慢性的な腰痛の人は、正しい動き方を覚えてもらうと予防
になる
まとめ:ケア・ウオーキングのポイントのおさら
・自身のウオーキング・プログラムを考えるとよい
メタボ解消、腰痛予防、筋力を付けたい、など何のために
歩くのかを目標にして
一日の歩数を決めたり、歩く速さ等運動の強さ、歩く時間、
歩く時に気を付ける事、などを書き出すと良い
・個人の、自分に合ったポイントを見つけることが大切
・一日8千歩とか、1万歩というのは目標にはなるが、これは誰
にでも適用できるものではない
・個々人の特性に合わせて、千歩増やすとか、ストレッチをま
めに行うとかして、少しずつ量を増やしてケアをするスイッ
チ入れるとよい
ウオーキングに適した時間帯
・いろいろな疾患に対して適切な時間というのがある
・糖尿病の人は食後が効果的。食前だと低血糖を起こすので要
注意
・夕方の4〜6時に歩くとよいと言われている
・起きて1時間以内、寝る1時間前は避ける
・自身の高血圧等の体調に合わせて最良の時間を見つける
|