(28)尿もれと頻尿の改善法

(28-2)改善法
関口由紀先生による解説:【音声ボタン削除

  現状を把握する
  ・現状把握が一番大切
  ・一日に何回排尿しているかを確認する
  ・一日に行くトイレの正常な回数は3 - 8回
  ・多過ぎても少な過ぎてもいけない
  ・もし可能なら1回排尿量をチェックする
  ・水を飲む量が少なかったり多かったりする人たちは、適切な
   水分の回数にした方がよい

  どんなときに漏れるのか
  ・一番最初に尿漏れが気になるのは出産後
  ・90%の女性は1回目は出産前後で漏れる
  ・尿漏れをしない人、せきやくしゃみをしても漏れない人もい
   るが、どう違うのか
  ・骨盤底が痛んでいない人は、せきとかくしゃみをしたときに
   直前に自然に骨盤底がキュッと締まる
  ・悪くなってしまった人は、これが自然にはできなくなってい
   る。出産後なら若いから意識すれば良くなる
  ・せきやくしゃみをしたとき、重いものを持ったときは、大笑
   いしたとき、坂道を下るときは
  ・あえて意識して骨盤底(肛門)をキュッと絞める
  ・歩いたり動いたりするとき、毎日意識してすると段々それだ
   けで尿漏れが良くなる
  ・意識するということが凄く大事

  下着
  ・尿漏れが気になる人へのお奨めの下着
  ・(お奨めと言うより)お奨めできない下着
  ・出産後はお腹が出ているのが気になるからきついのでニッパ
   ーで絞めてしまう人が多い
  ・そうすると、下着(きついガードルも)の圧力が骨盤底に逃げ
   るから尿漏れしやすくなる
  ・上は緩めで自分の筋肉を鍛える
  ・暖かいゆったりとした下着がよい

  男性は?
  ・男性は、睾丸は冷えていなればいけないからきついのは暖ま
   ってしまう
  ・トランクスとか日本式のものが良いと言われている(議論と
   実際は別だが)
  ・陰部は冷やして、手足は暖める
  ・特に首まわり、手首、足首を冷やさないようにする