(28-3)食事面から
関口由紀先生による解説:【音声ボタン削除】
・一般的に、膀胱の粘膜に悪い食べ物がある
・尿のトラブルを抱えている人には膀胱の粘膜が弱い傾向がある
・調子の悪いときだけでも控えた方が良い
・一番ダメと言われているものにコーヒー、お茶、コーラ等に入っ
ているカフェインが悪いと言われている
・炭酸飲料も頻尿にする
・カフェインと炭酸飲料は膀胱の直接刺激とともに利尿作用もある
・尿も増えるし一回の排尿量は減るし、であまり良くない
飲み物
・飲むのなら麦茶、ミネラルウオーター、白湯とか
・嗜好品も飲んでよいが、量を決めた方が良い
・コーヒー、コーラは一本とか一杯とか。後の水分は水で
・カフェインレスが良い
・アルコールは当然良くない。中でもビールは相当悪い。炭酸も
入っている
・赤ワインの醸造系はよくない。交感神経を興奮させるチラミン
が入っている
・なんでも飲みすぎは良くない
・焼酎は蒸留の方なので、醸造に比べれば余分の物が入っていな
い(その代わり良い成分も抜けているが)
・ワインは赤だとポリフェノールが入っているけれど、なんでも
飲み過ぎは良くない
食べ物
・食べ物は、豆類系の食べ過ぎはよくない
・チョコレート、チーズ、バナナ、アボガド、ヨーグルト、レバ
ー、すじこ
・これら交感神経を興奮させる成分を含んだ食べ物
・元々、あまり大量に食べるものではないものを大量に食べるの
はやめた方がよい
・ざっくりと、酸っぱい食べ物はやめた方がよい
改善効果のある物
・尿漏れに改善効果のある食べ物としては、
・昔から言われているように精がつく食べ物、ネバネバ系が良い
・ネギ、ニラ、銀杏
・良質な蛋白質としては、
・卵、牛肉、鶏肉、豚肉
・しっかり毎日食べた方が良い
冷え性の人
・尿漏れで悩んでいるの人には冷え性の人が多いから
・冬場は、根菜系を食べると良い。かぼちゃ、人参、ニンニク
・ドライフルーツ、イチジク、アンズ、プルーン
・余り塩分を取ってはいけない。尿が沢山出るから
・薄味にして、オールスパイス、バジル、オルガノ等の香辛料を
うまく使うのがポイント
|