(30-4)自分で作れる脳の特効薬
篠浦伸禎先生による解説:【音声ボタン削除】
脳の特効薬
・脳の特効薬にんにく油には、どういう効果があるか
・記憶力アップ。認知症の改善に効果がある
・誰でもボケはいや。残念ながら認知症を改善する薬はない
・ボケの予防、進行を遅らせることが何よりも大切になる
・にんにく油を摂取するとどういうことが起こるかというと
・情報の伝達が脳の中でスムーズに行われなくなる
・そうなると・・・(?)・・が増える
・そうするとボケ防止とか進行を遅らせる効果がある
・アルツハイマー型では脳細胞にβアミロイドという物質が付
く。にんにく油のアホエンがそれを阻害する働きがあるので
アルツハイマー病の改善に期待が寄せられている
・実は、ねずみの実験で良くなっていることが分かっている
・脳の神経繊維とか細胞は毛細血管から酸素を受け取っている
・にんにんには毛細血管の血流とか血流循環を良くする作用が
ある
・にんにく油を摂ることによって血流が良くなる、そうすると
神経細胞が活発化する、記憶力アップにつながることが期待
される
その他
・その他、脳卒中の改善作用がある
・脳卒中とは、脳の血管が破れたり出血する、詰まって脳梗塞
になる。それによって脳の神経細胞が障害を起こす
・理由はいくつかあり
・一つに生体に過酸化物(サビ)、酸化物が悪い。これが悪影響
を起こす
・アホエンはそのサビ、酸化を押さえ脳梗塞を予防する
血圧について
・高血圧の改善も期待できる。私の友人もこれで血圧が下がっ
た
・血液の中には血小板というものがあり、これが凝集する(固
まる)と血栓になって要するに高血圧、血管が狭くなると高
血圧になる、脳だと脳梗塞になる
・アホエンは、血をサラサラにする血管凝集抑制作用があって
・血管が詰まりにくくなり高血圧の予防に効果がある
・あと脳梗塞、吐き気、頭痛、身体が動かせなくなる、喋れな
くなる、めまいを起こす。これらは脳梗塞の病気が原因とな
る
・そうすると高血圧が一つの原因となって高血圧からめまいを
起こすと脳卒中になる
・これらをにんにく油は予防する
・コレステロールも一つの動脈硬化の原因となるがこれも改善
する
・これはどういうことかと言うと、悪玉コレステロール、中性
脂肪、いわゆる脂質異常症となる。動脈硬化や心筋梗塞を引
き起こす
・それに対抗するのが善玉コレステロール。これはどういうこ
とをするかというと血管の内側にへばりついた悪玉コレステ
ロールを引っこ抜く
・それを肝臓までもっていく。有難いのが善玉コレステロール
・アホエンは、善玉コレステロールが増える。動脈硬化に関わ
るカルシウム、動脈血管の内の蓄積物(アテローム)をこれが
血管を狭くするのを改善する
・まだまだ効能がある
|