(15)
私の本棚:モンテ・クリスト伯
── モンテ・クリスト伯( 巌窟王 )
私の本棚を紹介します。
第15回は、モンテ・クリスト伯を取り上げます。
上掲写真で、右から順に、
(1)「モンテ・クリスト伯(一)」から(7)「モンテ・クリスト伯(七)」までの全七巻です。言わずと知れた文豪アレクサンドル・デュマの名作である。
![](https://3.bp.blogspot.com/-lu-kZj3H6nU/Wo-sQ_66RVI/AAAAAAAARgU/F7AOPn3gQycJ_ZWk_vGaerUChsNSbdCWACLcBGAs/s1600/Alexandre%2BDumas.jpg) アレクサンドル・デュマ(Alexandre Dumas) (Wikipedia から引用)
【解説欄】
▼モンテ・クリスト伯
私は少年時代に「モンテ・クリスト伯」を読んだ積りになっていた。いや、もっと正確に書くと、少年少女向け全集の中の「巌窟王」というタイトルの本で読んで以来、今日までずっと「モンテ・クリスト伯」は読んだ! と思っていたのだ。ところが、以下に示す新聞記事「古典百名山」の桜庭一樹氏の文章を読んで、全くの勘違いをしていたらしいことに気が付いた。
文中にあるように、これは「愛と友情、恋人、親子、師と弟子、裏切りと成長、復讐、歴史、そして未来‥‥」をテーマとした一大長編小説だったのである。これは、しっかりと読み直さねばなるまい。私は今、子供時代に大変な忘れ物をしてきたような気分になっている。
「三銃士」も読んだが、これすらも「ダルタニャン物語」のほんの一部であったらしい。これらも読み直すとすると、これはもっともっと長生きしなければならんぞ、どうする!
▼本の詳細
(1) 「モンテ・クリスト伯(一)」:1956年2月5日 第1刷発行, 2007年12月18日 第77刷改版発行, 2017年5月8日 第91刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \860+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325331-0 C0197
(2) 「モンテ・クリスト伯(二)」:1956年2月25日 第1刷発行, 2007年12月18日 第74刷改版発行, 2016年12月26日 第86刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \940+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325332-9 C0197
(3) 「モンテ・クリスト伯(三)」:1956年3月5日 第1刷発行, 2007年12月18日 第71刷改版発行, 2017年4月5日 第83刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \940+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325333-7 C0197
(4) 「モンテ・クリスト伯(四)」:1956年7月5日 第1刷発行, 2007年12月18日 第71刷改版発行, 2016年9月5日 第82刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \900+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325334-5 C0197
(5) 「モンテ・クリスト伯(五)」:1956年8月25日 第1刷発行, 2007年12月18日 第70刷改版発行, 2016年9月15日 第81刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \860+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325335-3 C0197
(6) 「モンテ・クリスト伯(六)」:1956年9月25日 第1刷発行, 2007年12月18日 第68刷改版発行, 2017年4月5日 第80刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \860+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325336-1 C0197
(7) 「モンテ・クリスト伯(七)」:1957年1月25日 第1刷発行, 2007年12月18日 第69刷改版発行, 2016年10月25日 第80刷発行 アレクサンドル・デュマ 作, 山内義雄 訳, 定価(本体 \940+税) 株式会社 岩波書店 ISBN4-00-325337-X C0197
![](/cgi-bin/user/skinoshita/Count.cgi?df=cf15.count)
|