ブログ:熟慮というよりも思い当たりばったり


2008年11月26日 20:08:00
マナーと作法
最近の一般放送のテレビ番組は旅行記や料理番組が制作費が安く済むということで多く作られています。もちろん出演者も低予算番組だから三流芸能人ばかり。あの自称セレブのみのもんたもあの喰い方を見れば、たいした生活をしていないのがわかります。はあ、はあ、ふ~、ふ~、くちゃ、くちゃ言いながら食べている姿を見てこれが美味そうだと思えないのは私だけでしょうか?挙句に、こいつらが言う台詞はまいう~だけで松尾芭蕉の真似をした小学生みたいな表現方法ばかり。イタリアに来たからイタリア料理と言ってただのスパゲティ(いけね、パスタだ、最近の日本語を習って)を犬食いをしたのはあのみのもんた。あれがアメリカで日本のセレブと紹介されたと日本のメディアが言っているから性質が悪い。
食事のマナーだけではありません。最近の東急線を見てみると他会社よりは少しはましかもしれませんが、明らかにマナーがない。中がらがら入り口混雑という東京なのに岡山県民もびっくりの様な状態。入り口の正面に立ち降りる人間が多いのにそこに踏ん張るという作法しか知らないのは明らかに田舎者。こいつらは電車に乗ったことがあるのでしょうか?

土地の値段が落ちてマンションが増えたこともあってこの辺の人口が増えた。以前は、マナーを知っている住人ばかりだったのになあ。マナーを知らないのは中高年だけではなく学生も多いからマナーを知らない親が増えたのでしょう。やっぱり田舎の人間が増えたのかな~?


2008年11月24日 21:57:31
昨日に続いて
麻生総理は英語が達者?

え?ジョージが話しかけているのに気づかなかったぐらいの英語力でしょ?ジョージが独り言言っていると思った?

演説は練習できますし、映像は編集もできます。しかし、人がその人の意思で話しかけた場合、話しかけられた人はその言葉に対する言葉を発するものです。挨拶程度だったら演説の練習同様、日本の英会話学校見たいにこう状況ではこういいましょうで対応できるもんなあ。それもできなかった総理は英語達者?え~?

挨拶で難しい話をする人はいません。元気とか天候の話とか嬉しいとか。幼稚園児でもわかるような会話だな~。

話変わって、
日本人が英語が苦手なのは、生活で英語を必要としないから。英語だけじゃないでしょ?中国語喋れます?ハングル文字は解読できる?ドイツ語は?スワヒリ語は?ドイツ人に英語で話しかけても通じないことが多かったなあ。やっぱ、ドイツ人にはドイツ語でしょ。
オバマ氏の発音が違うと言っている自称海外通がいます。じゃあ、あの人はアメリカ人にカラオケの発音が間違っている(カラオキーのように発音する)と説教するのでしょうか?発音がどうのこうの言っている時点でコミュニケーション能力が欠如していると明言しているようなもの。コミュニケーションを取れないで海外のことが解るの?

しかし、改めて電車アナウンスを聞くとおかしい。”~~は終点です。~~にお乗換えください。”終点なら乗り換えなければいけないのは誰でもわかる。お乗換えくださいとわざわざ言う必要があるのでしょうか?途中駅でもそう。”~~にお乗換えください。”え?何で、乗り換えなきゃいけないの?意味わかんねえ。日本語では聞き逃していたから気にならなかったのですが、英語にするとあの日本語の直訳はおかしいのです。乗り換えろ?なんで?終点だから、乗り換えろ?当たり前だ。
これって英語力以前の問題だと思いますよ。


2008年11月23日 23:08:24
麻生さん大丈夫?
思わず笑ってしまいました。麻生首相がジョージ・ブッシュと会談。朝で寝ぼけながら番組を見ていた為か、どこかは解らない。写真が飾ってありました。

ジョージと麻生さんが並んでいる画像はニュースの冒頭とニュースを流している間の映像。ニュースの冒頭の映像に麻生さんとジョージの本当の姿が現れていました。

冒頭の画像はジョージブッシュと麻生さんが並んでカメラ前に現れた所から。麻生さんは後ろに展示してある写真を見ているのに対しジョージは麻生さんと挨拶をしようと握手を求める。ジョージは麻生さんを重要人物と認めているわけではありません。国の代表は外国の要人をカメラの前で会ったら親密な態度を示すでしょう。逆の場合もありますが、その場合は国の状況が最悪の状態です。

麻生さん、絵に気を取られてジョージの握手と挨拶をを無視。ジョージ、困ったなあと手を上げ笑顔を振舞う。

これでジョージは麻生さんに気を許しているというつもりでしょうか?え?お友達?現政権の外交力を正直に表現をした映像でした。その後の映像は韓国大統領が加わって仲良く対談しているという映像。こういう映像は良く映そうとカメラマンも出演者も良く演じるものです。冒頭の映像は演技ではなく明らかに本当の姿。あれで、ブッシュ政権とこれから始まるであろうオバマ政権と上手く外交ができるかというと?

疑問だな~?日本語で問題を起こす人間がまともな英語を話せるわけないもんな~。いまさら、拉致問題の話を持ち出そうなんて相手にされるわけない。ジョージブッシュが拉致問題の進展に協力するって言ったって?そう言っておけば、良い印象を日本人に与えるもんね。実行するかどうかは別。挨拶を無視する様な人種にまともに付き合えるかってところでしょうか?(麻生さん、あなたの仕事は絵を鑑賞+評価することではない。外交をしましょう。挨拶は人間同士の対話の基本です。そんな基本を知らない人間が国のリーダーってどういう国なんでしょう?)


2008年11月22日 22:43:21
織田信長
しかし、なぜ織田信長が好きと公共に発する人間にろくな人間がいないのはなぜだろう?


2008年11月22日 20:58:41
やっぱりそこが日本人
”たけしの日本教育白書”でアンケートを取った題。”あなたは線路のポイントの前に立っています。そこに暴走トロッコが走ってきて、ポイントの先には5人の作業員がいます。もしこのまま走り続ければ5人は死んでしまいますが、切り替えの先には一人の作業員がいます。5人を助ける為にあなたはポイントを切り替えますか?”という質問。なんかこれ、独自に考えたような番組の流れですが、実はもう一つ質問があるのです。
ポイント切り替えがない同条件で、”あなたは駅のプラットホームにいます。前の男を突き落とせば暴走トロッコを停める事ができる。あなたはその男を突き落とすか?”これはヒストリーチャンネルでやっていた質問。

このチャンネルを見た後、似たような質問をする番組や記事を目にするようになった。出処をはっきりさせないで自分のアイデアのように話ところが正に日本人。


2008年11月21日 21:00:55
やっぱ週刊現代
またこちら週刊現代突撃版というパクリのような題名のだめだめ漫画を読みました。今回は徹底検証!自衛隊の実力、

”自衛隊は国を守ることではアジア最強。”
確かに、、 わざわざ軍隊を使う必要もないので相手は武器を使用しない。負けないから最強。国が存在できるかどうかは別問題。

”海上自衛隊の艦船は世界最高レベルのハイテク艦”
確かに、、 漁船の位置も把握できなく進行方向も予想できず、事故を起こしました。

”特筆すべきは対潜能力。日本はP-3Cを95機保有している。台湾は12機で韓国は9機。原潜が領海を航行していたのを見逃したというニュースがあるが、防衛戦力において相手の潜水艦や船舶の追尾していることを知られないようにする事をは基本。”
そう、、 国民に不安を煽って国防衛費を上げさせようと画策。水増画策なんてあたり前田のクラッカー。ああいうニュースを流しておけばP-3Cのレプリカを持っているだけなんて思われることもない。

”何も律儀に相手国に補足している(前文の原潜ニュースの話題に続いて)ことを報告をする必要はない。”
ほう、
”海上自衛隊はほぼ99%補足していると思いますよ”
ぷっ!思いますよ?急に弱気になったな?しかもほぼ99%。ほぼ99%ってなんじゃ?ほぼ100%なら解る。99%って中途半端。
しかも、ほぼ。ほぼじゃなくてぼぼ?(九州の)それじゃ、なおさら意味わかんねえ。

”航空自衛隊はこれまで空中戦で一度も撃墜されたことのないF-15戦闘機を203機保有しています。”
F-15配備以降、空中戦があった国際紛争ってあったのでしょうか?そもそも、F-15は出撃経験あるの?

”F-15の稼働率は日本で約95%、開発国のアメリカですら85%程度”
F-15ってアメリカで現役主力戦闘機なのでしょうか?パイロット以上に米軍がF-15を保有していたらわざわざ稼動状態を保つ台数は限られています。そもそも現役?

”日本のミサイル防衛能力は数十発までのミサイルなら問題ない。しかし、何百発ものミサイルが同時に多地点を狙ってきた場合は難しいかもしれません。東京や大阪などの主要都市を守れるくらいの能力でしょうか?”
そう?時間を知らせないのミサイル迎撃テストの失敗ニュースが流れました。しかも、数十発と何百発の比較の数字の大きさはなんでしょう?数十発って、20から30発?何百発は3~400以上?70発は安心、危険?しかも、東京、大阪限定の防衛?東京の隣は京浜地帯と京葉コンビナートがあります。一度に神奈川と千葉を狙ってくる事を予想されます。日本のミサイル防衛能力はほぼゼロということでしょうか?いけね、ほぼ1だ。(突撃版作者を習って)ぼぼ1?こりゃだめだ。


2008年11月20日 19:17:59
セルフって?
アメリカのガソリンスタンドのほとんどはセルフサービスです。私は東海岸側しか走ったことないので西海岸や中部は知りませんが、行ったことのあるガソリンスタンドは100%セルフでした。違いは前払いか後払いかカード可能かとかの違いぐらいでほとんど変わりがありません。

神奈川県相模原市でセルフスタンドで逃げようとした車を止めようとしたスタンド店員が引き摺られて怪我をする事故がありました。

アメリカのガソリンスタンドで逃げようとした馬鹿を見たこともありませんし、ニュースも聞いたこともありません。セルフってセルフィッシュじゃありません。

逃げようとした日本人は自称18歳。子供でもそれぐらい解ると思うけれどなあ。神奈川は人口が増えている地域。台東区もそう。台東区を走る電車のマナーは最悪。来てはいけない人種がその地域に入って来ているということか?

マナーとは人間が生きていく上で快適に過ごす手段。マナーがないのは動物同然。それでは80メートルも店員を引き摺ることも可能なのか?他人のナンバープレートを取って付け替えたって?正に猿です。こいつは将来GMのCEOになるのではなかろうか?


2008年11月20日 18:55:53
アメリカ人も?
8月15日はポツダム宣言受託の日で9月2日は敗戦の日。ミズーリで著名する前に日本高官がアメリカ軍が日本に入るのを伸ばしてくれと頼んだのは現実の認識の欠落。降伏を降譲と訳そうとしたのも現実認識欠落。

アメリカの3大車工場が融資の訴え。CEOらはワシントンDCに自家用ジェットで赴く。
この感覚は何なんでしょう?この3大車メーカーがなくなるとアメリカの経済はだめになる、失業者が増える、という脅し。アメリカ人もこのCEOの感覚に疑問視を抱いていますが、これは正に現実認識の欠落。公聴会でも一般交通機関をなぜ使わないかという質問。
アル・ゴアの不都合な真実 (An Inconvenient Truth)をもう一度見ましょう。中国ではアメリカ車は売れない。中国人が買わないのではないのです。レギュレーションにアメリカ車は沿っていない為、中国で販売ができないのです。(2008年現在は知りません)アメリカ人も買わない車は外国人が買うはずがないし、売ることもできない。融資をする必要があるのでしょうか?
GM等がする事は技術進歩です。自家用ジェットになんか金を使っているCEOに未来はあるのでしょうか?


2008年11月18日 23:14:37
気づいていると思うけれど
ガソリン価格の値下がりが続いています。ガソリン価格が上がったから値上げに踏み切ったという物はなぜ値下げしないのでしょう?アメリカでは以前からガソリンが値下げする時も一時的にありました。なのに日本は値上げ一方。ガソリンを手に入れる場所が違うのでしょうが、企業の努力の差なのかな~。
企業努力をしない企業が収入を得られるというのはおかしい国なのではないでしょうか?確かにあのへっぽこ監督が日本代表に選ばれるというのは日本人の器量を示しているようなものです。

どうでもいいけど、監督の胴上げはやめましょう。日本にいる間はあの光景はなんとも思いませんでしたが、海外を経験するとあの風景が異様に見えてきました。WBC前監督は責任とっていませんね?(試合終了後に切腹していないから)優勝した時だけ、祝福される?選手は監督の為に試合をしたというのもおかしな話です。それでは何のために生きているかというのも疑問。変な国だな~?


2008年11月14日 0:21:36
もうちょっとクールに食べましょう
スペイン料理の居酒屋に行ってきました。アメリカとは違ってスペイン料理の店なのにほとんどが日本人。店に雰囲気自体がスペイン料理という感じがしません。

ちょっと狭いのです。隣の客が去って新しい客が来ました。ここは食べるところ。隣でぷかぷかタバコを吸う田舎者。挙句に、なぜか肘が私に時々触れるのです。なんじゃ?と見ると、、、

隣の3人組は揃って犬食い。スペイン料理名ので食べる道具はフォーク。頭を皿に近づけないと食べられないらしいのです。犬食い状態だから肘が横に上がるのです。有楽町で仕事帰りのサラリーマンが多いのです。スペイン料理を食べるのはおしゃれだと思っているのでしょうか?かっこいい?

あの犬食いの必死に食べている姿はあまりにもブザマ。フォークで食べれないのなら箸を持参しましょう。やはり日本人には和食や中華料理が似合う?かといって世界の中華料理と日本の中華料理って違うもんなあ。やれやれ


2008年11月11日 23:20:04
巨人・中国人
日本シリーズが終わっていろいろなニュース番組でシリーズの結果を選手のインタビューを含めて原因を探る番組が多かった。

結論、巨人にはチームプレイがなかった。

確かに巨人にはプランがなかった。中村選手に対しては敬遠だったのかもしれないが、野田選手に四球を出した時点で越智投手の限界は素人目にも見えていた。いつどこで選手を誰に返るかを衣替えのように定イニングで自動的に決めていたら、監督やコーチはベンチにいる必要がない。指南書を試合前に審判に渡してラブホテルにでも行ったらどうだろうか?

ここで提案。読売巨人なんて呼ばないで読売中国人と読んだらどうだろうか?

中国人:日本人とチームワークが期待できなく、日本人以上にマニュアル行動しか取れない。自分勝手で変化に対応できない。


2008年11月10日 20:45:12
馬鹿な質問
日本シリーズが終わり、MVPには埼玉西武ライオンズの岸投手。

お立ち台の質問はこんな感じ。


アナー日本シリーズ最優秀選手MVPに輝きました、岸投手にお話を伺います。おめでとうございます!

岸さんーありがとうございます。

アナー初めての優勝、初めての日本一、どんなお気持ちですか?

岸さんー嬉しくて、ただそれだけです。

アナーそれにしてもこの日本シリーズでの2試合のピッチング、本当に素晴らしかったです。

岸さんー野手の皆さんがいい形でつなげてくれたので、僕もそれに乗っかろうと思って頑張りました。

アナー初登板だった第4戦でジャイアンツ打線を見事に完封しました。

岸さんーはい。

アナーそして中2日で迎えた昨日のピッチング、振り返っていかがですか?

岸さんーもう勝ちたい理由は今日西口さんに日本シリーズで投げさせたいという理由があったので、そのためにも頑張りました。

アナーその尊敬する西口さんが先発のマウンドにあがって、その後チームが見事に逆転して日本一になりました。

岸さんーはい、ありがとうございます。

アナーでは岸さん、応援してくれたライオンズファンにひと言お願いします。

岸さんー1年間どうもありがとうございました!!!


岸さんのはいと言う2つの答えは少し間をおく返事。その質問を考えると答えづらいものばかり。先輩西口投手を尊敬することを明言している。その西口さんが失点をしてマウンドを降りたことをイメージさせつ継続投手の間に逆転をしたことはどうかと聞かれては、答えに困るに決まっている。

このインタビュアーは誰なのだろう?それって日テレ?頭の悪い質問は歓迎雰囲気の中では聞きたくない。最近日本人にはこういうのが多いなあ。


2008年11月3日 23:22:12
日清のコマーシャル
日清のカップヌードルコマーシャル。防虫剤などの近くにカップヌードルを置いておくと匂いが移る可能性がある。

確かあのニュースは老女が日清のカップヌードルを食べた後、嘔吐したというものだった。パラジクロロベンゼンが検出されたと報道された。

それで、匂いが写っただけと言うコマーシャルを流すのはどういう精神か?そういえば、紙容器のカップヌードルはアメリカではあまり見かけない。アメリカ人は危険性を知っていた?日本のようなスタイルでも売っていることは売っているが、扱っている店の数はビニール袋入りの方が多かった。アメリカ人には常識だった?

アメリカでも日清製品は売っている。その販売過程で紙パックの危険性を知っていたのではなかろうか?
前月 今月