ブログ:熟慮というよりも思い当たりばったり  


2008年8月31日(日) 21:20
マヨネーズ
私はあまり食にこだわりません。このブランドで無ければ嫌というものはありません。しかし、お好み焼きには必ずアメリカのマヨネーズなのです。
アメリカのマヨネーズといっても、わざわざ独自ルートで輸入しているものでもなく、そこらのスーパーで売っているような物。最近は長原のオリンピックでは扱っていないはずですが、あの店には2種類の瓶詰め輸入マヨネーズがありました。ベストフーズのリアルマヨネーズとどこか。ベストフーズの方が安くて味が良かった為、今でもベストフーズです。しかし、他に安い店があるので武蔵小山に買いに行っているのです。しかし、安いといっても日本のマヨネーズに比べれば割高。買い物が面倒なので買う時は数本買っています。マヨネーズの消費量は賞味期限前に切れるぐらいだったので、問題はありませんでした。しかし、お好み焼きを作らなくなるとマヨネーズの消費量はゼロなのです(私的な話)。それで、気づいたら賞味期限が半年ほど切れているマヨネーズを棚の奥に発見したのです。恐る恐る開けてみるとリアルマヨネーズは白いはずが少し黄色身が掛かっている。匂いは別の問題なさそう。ちょいと舐めてみるぐらいなら健康に問題ないだろうと、ご飯粒ほどを口にすると、、、、

あのマヨネーズの味だ。そうです。私が比較で購入した別ブランドの輸入マヨネーズ。あの味なのです。そうか、あの不味さは古いマヨネーズの味だったのだ。しかし、ご安心あれ。その海外ブランド品は最近見かけません。あのブランドは確か賞味期限の表示が無かったはず。その点、ベストフーズは年と月だけですが表示がある。私は古いマヨネーズはどういう味か知ったので偽装も見分けられるようになりました。

日本のマヨネーズってお好み焼きには酸っぱすぎると思うのは私だけでしょうか?なんか和食ってしょっぱい物ばかりだなあ。日本人は外国人よりも繊細な味覚を持っているといっているのはどこの誰だっけ?意外にアメリカ人は日本人には解らない味覚を持っているのかもしれません。タバコばかり吸っていると味オンチになる?

そういえば、今アメリカでタバコを吸える場所って凄く限られているなあ。飛行機は禁煙。空港内あったかな?(私は非喫煙者なので探さない)レストランはどこも禁煙。しかし、これって常識なのではないでしょうか?食べ物を口にする場所で煙と灰を撒き散らす?一部の洲でマンションやアパートも禁煙になるそうです。職場ももちろんだめ。となると、交通機関と公共施設でタバコを吸えなかったら何所で吸うのでしょう?貴方の部屋で吸うのは勝手ですが、他人のいる所ではだめといったところでしょうか?その割にはアメリカは日本にタバコを売り続けているなあ。これも国家戦略なのかもしれません。利益が上がり他国に不利益をもたらす。自爆テロよりもぜんぜん効率的かもしれません。それに対抗できない国家も凄いなあ。さすが、侍立国。


2008年8月30日(土) 23:40
残暑?
少し前まで蝉が鳴いていたと思っていたら、 最近では鈴虫の鳴き声が聞こえる。よく考えたら、もう8月も終わり。ふと、おもてを歩くと風が涼しい。もう冷房は要らないか?なんかやり残した事かやらなきゃいけないことがあるような気がするなあ。


2008年8月22日(金) 22:00
手作りパイナップルジュースの評判
会社の同僚が夏休みを取って田舎に帰るというので、本当のお別れではないけれどしばしのお別れということでパイナップルジュースを作ってあげると、なかなかのどころかかなりの評判。 作り方
このパイナップルジュースは難易度が高い。レモネードなどは後から水かレモン、またはシロップを足せば味を調えることはできますが、生パイナップルジュースは後から水を足しても混じらない為つくり直しができません。作ってすぐに味が出ないため上手くいったかどうかは完成品でしか確認できません。
同僚の感想で、どろっとしているけど思いのほか喉越しがいい。そう、これってアメリカのフルーツジュースの美味しさなのです。特にトマトジュース。日本のトマトジュースは水のような喉越し。トマトジュースメーカーの話を聞くと喉越し重視という。しかし、私やアメリカ人にとってトマトジュースが水っぽいというのは安物の証拠。トマト100%に近ければ近いほど、どろっとするのは当然。

競争力の低い国でこれしか知らない人って不幸だなあ。競争力が低いから努力しないで小手先操作でごまかそうとする。誤情報を流せば、掛かるのは宣伝費だけで訂正も簡単。やばくなったら、ごめんちゃいと言えば良いだけ。それじゃ、NTTが電話会社なんかできるわけだ。

ゲストブックを始めました:入力に半角カタカナは使用しないでください、ホームページはhttpから入力してください

あなたのお名前:

あなたのメールアドレス:

あなたのホームページURL:

件名:

本文:


2008年8月11日(月)
女学生の不幸
と、それほどでもないのですが、東急池上線のひとコマ。地下鉄には圧倒的に多いのですが、東急線にも田舎の人間が流出しています。立ち乗客が座席の手すりによっかかればその手すりの横に座っている人間に体を寄せることになります。それが解らないのは田舎者。以外に若者と呼ばれる部類でもありません。

私は立っていたのですが、空いていたので車内の状態が良く見えます。田舎者が手すりによっかかりました。白髪混じりのメタボ体系。そんなのが解らないからメタボ体系になってしまうんですなあ。携帯電話が珍しいんでしょうか?イヤホンをして携帯電話を時々じっと見ています。てくのろじ〜ですか?マッチで火をつけたら大騒ぎすんじゃないの?
席には夏休みには珍しい学生。なんか迷惑そう。けれど、我慢を決め込んだようです。でっけいケツだなあ。これは異常者だから、話しかけないほうが身の為といったところでしょうか?
そのメタボが旗の台駅で降りたら、代わりに子供連れの田舎者。メタボケツがいなくなったら、代わりにガキが手すりに手をくぐらせて背伸びを始めました。哀れ女学生。こういう日もあるんですなあ。子供は良いとして、親が何も注意しない田舎者だったから、その女学生の顔がかなり不機嫌顔。

今の東京ってこんなもんですよ。中国人のマナーがどうの言っている場合じゃない。知事があの程度だからどうしようもないか?


2008年8月5日(火)
結構バカ?
今日のテレビ朝日のJチェンネルで中国の石景山の遊園地を取り上げていました。(このチャンネルだったっけかな?Disneyとユニバーサルスタジオを指して日本のパクリだって言ってたのは?)パクリは良いとして(私は中国語を解せないからインタビュイーの言っていることと字幕が正しいのか解らないし、数人の意見が全部という訳にはいかない)松尾由美子さんの乗り物の体験報道。

松尾由美子さんが試乗したのは回転ブランコ。大雑把と言いたいのらしいのですが、乗る席は誘導無しで自分で椅子に座れというらしい。松雄さん、安全ベルトのつけ方が解らない。

え?そんなのも解らないの?椅子の上に載っているベルトが2本のブランコを支えている鎖につながっていれば、それを持ち上げてくぐるか、外せるものがあればそれを外して元に戻すでしょう?中国人の作ったものは解らないって言いたいらしいのですが、それぐらいが解らない日本人も結構バカ。誘導されなかったのは一人しか乗らなかったからじゃないの?しかし、あの乗り物、誘導される必要あるの?アメリカで回転木馬に乗ったことありますが、誘導はされませんでしたよ?あれはゴーカートかな?電線から電源供給のゴーカート。あれも、空いてる車に勝手に乗れって感じでした(これもアメリカの話、念のため)。

インタビュイーの話に戻って、質問に答えた中国人。乗り物に乗りに来たからディズニーなどのアメリカのキャラクターにそっくりな物があっても気にしないって言う。これって、日本も同じじゃないですか?千葉県でドラえもんにそっくりなキャラクターが看板にあったり、なんとかザウルスというパチンコ屋が多いのですが誰も気にしないでしょう。あれってToy’R’usでトイザラスではないパクリじゃないですか?故手塚氏が三つ目がとおるの写楽保介はアメコミのエルマーファッドだって全集の後書に書いていたなあ。最近、生まれて初めてメリーポピンズを見たら、かばんからいろんなものを取り出して子供を助ける(ちょっと表現が違いますが)ところを見てあの田舎に多いパクリ絵の漫画を思い出しました。チッティ・チッティ・バンバンを見て思い出したのがドクタースランプ(ちょっと無理あり、田舎のだめ発明家というところ、え?やっぱ、無理ある?その発明家が女性に恋をする。ちょっと近づいた?)。中国人はパクリしかしないって言わないほうが身のためだと思いますよ。

そこらじゅうにタンを吐くなっていっても、日本人にもいます。日本では日本のマナーを守れといっても、それをできない日本人もいます。マニュアルにしないとマナーが守れないのは、どこの人種?

話変わって、ジョージブッシュが韓国とタイを訪問してから北京オリンピックの開会式に出席する予定。日本は無視ですか?存在不明な拉致被害者の話なんかしてられないのでしょうね?


2008年8月4日(月)
想定外?以外?
東京ビッグサイトのエスカレータ事故の話。

想定外の過重量状態でエスカレーターが急停止?私は素人です。常識に考えればエスカレーターには一度に人が大勢乗るものではありません。乗り口から1人または2人の大人が乗るものです。3人の例外があっても4人以上はありえないでしょう。エスカレーターにもエレベーターにも定員というものがあります。エレベーターの場合ある程度の重みが掛かるとブザーが鳴ります。エスカレーターでもあるようですが、この事故を考えると設計者は何を考えて作っているのでしょうか?

人間並みの知能があれば、重量を越える前にエスカレーターが止まるように作るはずです。それが技術的に無理なら大勢が集まる場所では運営指導をする方法もあるでしょう。乗員を監視とコントロールするとか、上の階では大きな催しをさせない方法もあります。

確かにこの程度のシステムしか日本人は作れなければ、NTTは鎖国して海外から電話会社が参入できないようにするしか方法が無いわけだ。凄い、日本の携帯電話。ゲームができます。写真が取れます。ネットにつなげられます。意味不明なところでハングアップします。って、携帯電話は電話をするものじゃなかったっけ?電話で勝負できないから付加価値を付けるしか方法が無い。それじゃあ、鎖国する方法しかないわけですね?海外では日本の携帯電話は憧れでケイタイって呼ばれているだって(爆笑)。ケイタイは電話じゃないって意味ですか?


2008年8月3日(日)
ダイエットの話
アメリカではダイエットが美徳。ダイエットの情報に溢れています。脂肪のことがCNNサイトに載っていました。

トランス脂肪酸が心臓病を起こす。

トランス脂肪酸には2つの種類があります。食品に微量ながら存在する天然の物と保存加工する時に発生する物です。天然トランス脂肪酸が健康にどのように影響するのかはまだ分かっていませんが、人工的なトランス脂肪酸はLDL(悪玉コレステロールだっけ?)を増加させ、HDL(善玉の方)を減少させる為、心臓病の危険性を高めます。

トランス脂肪酸は揚げ物などの加工食品やマーガリンにあります。天然トランス脂肪酸は赤肉やバターやチーズに含まれます。

トランス脂肪酸はできる限り避けましょう。

一方、天然脂肪。天然脂肪も悪玉コレステロールを増やし動脈の障害による心臓病を起こします。天然脂肪はどの食品にあるかというと、ホールミルク、クリーム、バター、ラードや肉の脂肪。ココアバターや熱帯植物油脂(ヤシやココナッツなど)。
どれぐらい食べた方がいいかというと、一日に食べる総カロリーの10パーセント。結局は取り過ぎはだめという事。

総カロリーの10パーセント?私って一日何カロリー食べているんでしょう?ナポリタンスパゲティは何カロリーとか言っている人がいるけど、作り方と材料と料は一定なの?そもそもナポリタンなんか作らないや。日本のテレビに出てくる栄養士って本物?そう言えば、AFN(米軍放送、東京辺りだとEagle 810)で栄養学なんか当てにならないなんて言っていたなあ。ビタミン何が何に良いとかそういう話。何を食べると体がどうなるかという話。確かに加工食品ばかりを食べたとき体重が増えた。けれど、世間に出回っている栄養学はどこまでが本当でどこからがコマーシャルなのか分からないという事。食べ物で痩せられたら、太っちょっていないと思いませんか?学校の給食なんか体重を計ってから個人メニューになりそうだなあ。え?いや、もし、栄養学と世間の情報が正確だとしたらという前提があったらの話ですが。

なんか東京内の電車内は太目の人間が多いなあ。東京ビッグサイトのエスカレーター事故。定員以上の人間が一度に乗ったからじゃないの?しかも、秋葉原でよく見かける体系の集団でしょ?インタビューに答えていた人も少し、、、
2008年8月1日(金)
マニュアル人間
近所には荏原病院があります。ここに緊急患者が搬送されてくるからこの辺りの道路では救急車が走るのは当たり前のことなのです。私は歩いている時でした。遠くから救急車のサイレンの音が聞こえてきたのです。歩行者でも横断歩道を渡る以上、救急車の妨げになる事もあります。歩行者は他にいなかったので救急車はこの十字路を渡るのは容易なこと。救急車の走る道路の車両は赤信号でした。赤信号待ちで追い越し車線に止まる車が一台。路肩側は違法駐車でしょうか?けれど、車はこの2台だけ。この車が追い越し車線の違法駐車の横の停車すれば、この道路を塞ぐことになることは子供でも分かります。救急車が真後ろに来ました。このドライバーはおどおどときょろきょろするだけで動こうとしない。たまりかねた救急車から丁寧な言葉で退けとアナウンス。この人間が免許を取れるというのはどういう教習所でしょうか?

教習所で習わなかった?こういう時はこうすると教わらないと行動できないのでしょうか?私の知っている限りアメリカではこういう事は起こりません。アメリカの免許はもっと簡潔に取得ができます。最低限の教習を受けて道路を運転して現場で覚える。どうするかなんかは教えてなんか貰えません。自分で考える。アメリカの道路を走ると物の見事にドライバー達が他人の配慮と自己主張をコントロールしてスムーズに車が流れていくのです。しかし、自分で考えろだからアメリカ人の中にもそれができない人間がいるわけですが、日本ほどじゃあないなあ。これが車先進国と後進国の違いでしょうか?日本人、車は作れても、運転する技術(ハート)が無い。

日本人の良い所は他人に気を使うことだと思っていたんだけどなあ。テレビ人間が勝手にそう言ってただけで、事実無根だったわけか?それじゃ、産地偽装なんて平気でするわけだ。産地なんか書かなくても、味で分かる中国うなぎ。あれって、ゴムを食べてる様な舌触りなのです。って、ゴムなんか食べたことないや。


                                      前月 今月