![第1版です。](images/n01.gif)
V1:試作版 :表示方法の大枠を決めました(2019-01-04)
V2:限定公開版 :「老化防止の対策」(2019-1-18)
V3:公開テスト版 :「味噌汁」の項を追加しました(2019-1-20)
V3.1 :先頭にラベル (私が耳にした 健康情報)を設定(2019-1-23)
V3.14 :「日本国の体力」を追加しました(2019-01-25)
V3.141 :「インフルエンザ」を追加しました(2019-01-28)
V3.1415 :「口内環境」を追加しました(2019-01-31)
V3.14159 :「ショートカット」の位置を変えました(2019-02-01)
V3.141592 :「口内環境」に鼻呼吸を追加しました(2019-02-09)
V3.1415926 :「排尿障害」“前立腺肥大”と「ネット依存症」“ネット断ち”とを追加しました(2019-02-20)
V3.14159265 :「耳の不調の改善法」として“耳鳴り、突発性難聴”,“耳の不調の原因”,“食事術”,“生活術(1)”,“生活術(2)”とを追加しました(2019-03-11)
V3.141592653 :「姿勢を正して老化防止」として“猫背”,“五つの姿勢”,“表情の姿勢”,“身体の姿勢”,“生活の姿勢”とを追加しました(2019-04-01)
V3.1415926535 :「骨と健康」,「ロコモ対策」を追加しました(2019-04-13)
V3.14159265358 :「天野篤先生の医療相談」を追加しました(2019-05-01)
V3.141592653589 :「匂い対策」を追加しました(2019-06-01)
V3.1415926535897 :「靴選び」と「ケア・ウオーキング」とを追加しました(2019-07-01)
V3.14159265358979:「食中毒」を追加しました(2019-08-01)
V3.141592653589793:「血圧」,「声を出して若返ろう」,「女性の尿トラブル」,「脳と心を整える」を追加しました(2019-09-01)
V3.1415926535897932:「虫歯事情」,「認知症」を追加しました(2019-10-01)
V3.14159265358979323:「免疫力」,「帯状疱疹」を追加しました(2019-11-01)
V3.14159265358979323:登録項目の数が増えたので、初期画面では第1レベルの項目のみを表示することにしました。それにともない「ショートカット」の使い方を変更しました(2019-11-01)
V3.141592653589793238:「脳梗塞の最新治療」,「ロコモ対策2」を追加しました(2019-12-01)
V3.1415926535897932384:「百歳生きるための方法」を追加しました(2020-01-01)
V3.14159265358979323846:「尿もれと頻尿の改善法」を追加しました(2020-02-01)
V3.141592653589793238462:「歯周病」を追加しました(2020-03-04)
(これ以降は、第2版の変更となります)
![第2版です。](images/n02.gif)
▼V3.1415926535897932384626:
第2版をリリースしました(2020-03-22)![](images/mynew.gif)
主な変更点は、各健康情報の詳細説明部分を別ファイルにして変更がやり易くしました。たとえば「ロコモ対策」と後から作られた「ロコモ対策2」とを一つに統合することができるようになりました。
▼V3.14159265358979323846264:
「脳が若返るにんにく油」と「新型コロナウイルスの最新事情」とを追加しました(2020-03-23)![](images/mynew.gif)
▼V3.141592653589793238462643:
「人間の文明がもたらすパンデミック」を追加しました(2020-03-30)![](images/mynew.gif)
▼V3.1415926535897932384626433:
「ロコモ対策2」を「ロコモ対策」にまとめました(2020-03-31)![](images/mynew.gif)
▼V3.14159265358979323846264338:
「帯状疱疹と免疫力」を追加しました(2020-04-17)![](images/mynew.gif) ▼V3.141592653589793238462643383:
「新型コロナウイルスに勝つ健康法」と「ウイルス感染予防には口腔ケアを」とを追加しました(2020-04-18)![](images/mynew.gif)
(内容に関して感想があれば歓迎します)
|